▲
by y-graz
| 2016-11-20 08:21
| 日記
|
Comments(0)
朝からの雨が小降りになったので、お出かけ。

ひとまず楽寿園へ。

花を眺めているのか、はたまたそこについている虫でも眺めているのか・・・

・・・と、途端に地面に巻かれている白い小石を鷲掴みしようとしたので、慌てて阻止。
豆汽車に乗ると駄々をこねられ、パパと乗車。

ミニ動物園を見ている時に幼稚園のお友達に遭遇。
そして、こんなに寒いのに恒例のアイスを買わされ、

ドングリを拾いながらお散歩し、

昔なつかしという静岡県の給食をモリモリと食べる。
このソフト麺、京都市民だった私には馴染みがない。

こんな美しい紅葉もあったのですが、きっと娘は地面に転がるドングリばかり見ていたに違いない。


ひとまず楽寿園へ。

花を眺めているのか、はたまたそこについている虫でも眺めているのか・・・

・・・と、途端に地面に巻かれている白い小石を鷲掴みしようとしたので、慌てて阻止。
豆汽車に乗ると駄々をこねられ、パパと乗車。

ミニ動物園を見ている時に幼稚園のお友達に遭遇。
そして、こんなに寒いのに恒例のアイスを買わされ、

ドングリを拾いながらお散歩し、

昔なつかしという静岡県の給食をモリモリと食べる。
このソフト麺、京都市民だった私には馴染みがない。

こんな美しい紅葉もあったのですが、きっと娘は地面に転がるドングリばかり見ていたに違いない。

■
[PR]
▲
by y-graz
| 2016-11-19 17:57
| 日記
|
Comments(0)
スカイウォークが10/24-30までの7日間、三島市民、箱根町民は無料ということで行ってきました。
わぁ〜スゴイ列!!!
そして風の強さが寒さに拍車をかける・・・気温は14度くらい!?

冬用のダウンジャケットを着て来ればよかったなぁ。

つり橋はかなり揺れ、怖がる娘はへっぴり腰。

朝からあいにくのお天気だったので見晴らしもイマイチだったけれど、それは仕方ないね。

その後、娘はアイスを食べて大満足。

この寒さの中、よくそんなの食べられるなぁ・・・
わぁ〜スゴイ列!!!
そして風の強さが寒さに拍車をかける・・・気温は14度くらい!?

冬用のダウンジャケットを着て来ればよかったなぁ。

つり橋はかなり揺れ、怖がる娘はへっぴり腰。

朝からあいにくのお天気だったので見晴らしもイマイチだったけれど、それは仕方ないね。

その後、娘はアイスを食べて大満足。

この寒さの中、よくそんなの食べられるなぁ・・・
■
[PR]
▲
by y-graz
| 2016-10-30 18:08
| 日記
|
Comments(0)
今年のお誕生日は慌ただしい普通の平日。
大したお料理も作れずにいたら、夫がケーキを連れて帰ってきた。

一番喜んだのは娘。(^^)
プレゼントは何もいらないから・・・と言う事で、翌日、焼肉に連れて行ってもらいました。

お肉屋さんの直営店らしく、さすが、お肉の質は良かった。
ここでも一番喜んだのは娘・・・

美味しかったぁ。
どうもありがとぉ〜!!!
大したお料理も作れずにいたら、夫がケーキを連れて帰ってきた。

一番喜んだのは娘。(^^)
プレゼントは何もいらないから・・・と言う事で、翌日、焼肉に連れて行ってもらいました。

お肉屋さんの直営店らしく、さすが、お肉の質は良かった。
ここでも一番喜んだのは娘・・・

美味しかったぁ。
どうもありがとぉ〜!!!
■
[PR]
▲
by y-graz
| 2016-10-29 20:57
| 日記
|
Comments(0)
▲
by y-graz
| 2016-10-28 12:54
| 日記
|
Comments(0)
金曜日の夜に岡山県に移動。
娘は夫が帰宅するまでの間、シッターさんに預かってもらい、18:20頃に自宅を出ました。
子供が小さいと、ほんと、いろいろ行動に制限があり・・・(汗)
こんな時間に外を出歩くのって久しぶりぃ。


金曜日の夜、疲れ果てたサラリーマンのおじさま達で車内は常にほぼ満席。
しかも、ビールを持ち込んでモリモリとお弁当を食べておられる方もちらほら。
色々な匂いが混じり合い、汗臭いしで、新大阪あたりで心が折れかけた。(汗)
23:00前に、ようやく岡山駅近くのビジネスホテルに到着〜
部屋に入り次第、即座に就寝。
翌朝、窓からの景色。

朝ごはんはシンプルながらも美味しかった。
特に、デニッシュ系のパン・・・ほんと、美味しかったなぁ!


身づくろいをして倉敷駅へ。

リハーサルまでのわずかな時間、ホールそばにある美観地区散策。

まぁ、ずいぶん綺麗なところなのね!



ぷらぷらとお散歩をしていたら、突然の雨。
仕方ない・・・ホールに移動しますか。
リハーサル風景in倉敷市民会館。
フリーで動いていた頃に演奏させてもらった、Gewandthausの大ホールを思い起こさせるとっても素敵なホールでした!

アマチュアの合唱団が主に関東エリアから集まってのコンサートで、歌うことを心から楽しいと思う人達。
あっという間のひと時でした。
帰りの新幹線の時間があるので、コンサート後は早々にタクシーで出発。

岡山駅でも、至る所にきびだんごとブドウ。



朝から突然、発熱(しかも39.6度)した娘のお世話でくたびれているであろう夫のお土産に、地ビールを仕入れて新幹線に乗り込みました。
みなさん、お疲れ様でした〜
娘は夫が帰宅するまでの間、シッターさんに預かってもらい、18:20頃に自宅を出ました。
子供が小さいと、ほんと、いろいろ行動に制限があり・・・(汗)
こんな時間に外を出歩くのって久しぶりぃ。


金曜日の夜、疲れ果てたサラリーマンのおじさま達で車内は常にほぼ満席。
しかも、ビールを持ち込んでモリモリとお弁当を食べておられる方もちらほら。
色々な匂いが混じり合い、汗臭いしで、新大阪あたりで心が折れかけた。(汗)
23:00前に、ようやく岡山駅近くのビジネスホテルに到着〜
部屋に入り次第、即座に就寝。
翌朝、窓からの景色。

朝ごはんはシンプルながらも美味しかった。
特に、デニッシュ系のパン・・・ほんと、美味しかったなぁ!


身づくろいをして倉敷駅へ。

リハーサルまでのわずかな時間、ホールそばにある美観地区散策。

まぁ、ずいぶん綺麗なところなのね!



ぷらぷらとお散歩をしていたら、突然の雨。
仕方ない・・・ホールに移動しますか。
リハーサル風景in倉敷市民会館。
フリーで動いていた頃に演奏させてもらった、Gewandthausの大ホールを思い起こさせるとっても素敵なホールでした!

アマチュアの合唱団が主に関東エリアから集まってのコンサートで、歌うことを心から楽しいと思う人達。
あっという間のひと時でした。
帰りの新幹線の時間があるので、コンサート後は早々にタクシーで出発。

岡山駅でも、至る所にきびだんごとブドウ。



朝から突然、発熱(しかも39.6度)した娘のお世話でくたびれているであろう夫のお土産に、地ビールを仕入れて新幹線に乗り込みました。
みなさん、お疲れ様でした〜
■
[PR]
▲
by y-graz
| 2016-10-22 23:18
| 日記
|
Comments(0)
朝ごはん。
よくそんなにモリモリと食べられるなぁ・・・
(娘は朝カレー)

糸魚川駅構内を散策。




その後、おばちゃん達にご挨拶をしに行き、出発!
長野県のPAでは立派なリンゴが売られていました。
試食品を楽しむ術を覚えてしまった娘・・・お姉さんから色々な種類の試食リンゴをいただき、大満足。
さすがにそのままでは立ち去れず、翌日からのお弁当対策も兼ねて仕入れることに。


行きは爆睡していた姥捨PA。

早お昼ご飯を食べ、

猛ダッシュ。

双葉SA。

その後、山梨県南部あたりから娘は爆睡。
その隙に高速道路を突き進みました!
楽しい新潟滞在でした。
よくそんなにモリモリと食べられるなぁ・・・
(娘は朝カレー)

糸魚川駅構内を散策。




その後、おばちゃん達にご挨拶をしに行き、出発!
長野県のPAでは立派なリンゴが売られていました。
試食品を楽しむ術を覚えてしまった娘・・・お姉さんから色々な種類の試食リンゴをいただき、大満足。
さすがにそのままでは立ち去れず、翌日からのお弁当対策も兼ねて仕入れることに。


行きは爆睡していた姥捨PA。

早お昼ご飯を食べ、

猛ダッシュ。

双葉SA。

その後、山梨県南部あたりから娘は爆睡。
その隙に高速道路を突き進みました!
楽しい新潟滞在でした。
■
[PR]
▲
by y-graz
| 2016-10-17 20:00
| 日記
|
Comments(0)
朝型Fam.の我々は、6:45から朝ごはんをもりもりと食べて、ドライブに出発。

海沿いを走るつもりが、新しくできたらしい循環道路へナビに導かれ・・・

弁天岩に到着。

水がきれい!

細い階段をワシワシと登り、ほっと一息。

娘は海を見たら泳がずにはいられない様子だったけれど、今回は足をぴしゃぴしゃするに思いとどまってもらった。

ランチはおばちゃんたちと琴ざわ蕎麦へ。

細い道を山の方へ進み、ずいぶん奥まったところにあるお店だったけれど、12時過ぎにはあっという間に満席。



太めの田舎蕎麦で、かなりしっかりとした量でした。
美味しかった・・・そして、お腹いっぱい。
85〜90歳のおばちゃんたち2名は、その大もり蕎麦をもりもりと完食。
元気な人は胃腸が丈夫なのね・・・(^^)

海沿いを走るつもりが、新しくできたらしい循環道路へナビに導かれ・・・

弁天岩に到着。

水がきれい!

細い階段をワシワシと登り、ほっと一息。

娘は海を見たら泳がずにはいられない様子だったけれど、今回は足をぴしゃぴしゃするに思いとどまってもらった。

ランチはおばちゃんたちと琴ざわ蕎麦へ。

細い道を山の方へ進み、ずいぶん奥まったところにあるお店だったけれど、12時過ぎにはあっという間に満席。



太めの田舎蕎麦で、かなりしっかりとした量でした。
美味しかった・・・そして、お腹いっぱい。
85〜90歳のおばちゃんたち2名は、その大もり蕎麦をもりもりと完食。
元気な人は胃腸が丈夫なのね・・・(^^)
■
[PR]
▲
by y-graz
| 2016-10-16 22:47
| 日記
|
Comments(0)
今年も新潟県に住む親戚宅訪問へ。
いいお天気!

朝ごはんはちょこっとパンをかじっただけだったので、ランチはしっかりめに。(^^)
娘はとりわけたトンカツをガツガツと食べるようになり、PAでの食事も楽になりました。


2時間おきくらいに休憩しましょうと、せっかく見晴らしの良いPAまで頑張って来たのに、肝心のこのお方は爆睡中。


この隙に引き続き、グイグイと進まなくっちゃ。
目を覚ました娘のパワー発散休憩。

結局、行きは2時間ほど夫に運転を代わったのみで、珍しく私がほとんどの運転担当でした。
ホテルまで片道7時間ほど。
毎年真夏の訪問でバテバテだったけれども、今年はもう肌寒いくらいの気候だったせいか、あまり疲れなかった。

夕飯は、おかずを見繕ってから訪問し、親戚宅で盛りがっていただきました。
娘も寝る直前までテンションmax!
いいお天気!

朝ごはんはちょこっとパンをかじっただけだったので、ランチはしっかりめに。(^^)
娘はとりわけたトンカツをガツガツと食べるようになり、PAでの食事も楽になりました。


2時間おきくらいに休憩しましょうと、せっかく見晴らしの良いPAまで頑張って来たのに、肝心のこのお方は爆睡中。


この隙に引き続き、グイグイと進まなくっちゃ。
目を覚ました娘のパワー発散休憩。

結局、行きは2時間ほど夫に運転を代わったのみで、珍しく私がほとんどの運転担当でした。
ホテルまで片道7時間ほど。
毎年真夏の訪問でバテバテだったけれども、今年はもう肌寒いくらいの気候だったせいか、あまり疲れなかった。

夕飯は、おかずを見繕ってから訪問し、親戚宅で盛りがっていただきました。
娘も寝る直前までテンションmax!
■
[PR]
▲
by y-graz
| 2016-10-15 20:06
| 日記
|
Comments(0)