オペラ「ナブッコ」の立ち稽古
ヴェルディのオペラ「ナブッコ」の立ち稽古が始まりました。
現在、ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」の立ち稽古も大詰めに入っているので、「ナブッコ」は普段合唱団は足を踏み入れない、オペラ座とは別棟のホールに簡易セットが作られて行われました。
バリケード?

まずは、演出家によるKonzeptionsgespräch(コンセプトの説明)。
舞台として可能な限りの奥行きを使うので、オーケストラピットの上は蓋をして舞台とし、オーケストラは舞台上の中2階の様な所で演奏するそうです。
ミニチュアモデルを使っての説明でしたが、とても奇麗に作ってあってちょっと驚いちゃった。
この舞台もお金かかってるなぁ。。。
Konzeptionsgesprächの後は1幕の立ち稽古に突入。
とにかく合唱団の出番の多いこのオペラ・・・このオペラのメインはソリストなのか合唱団なのかわからないくらい・・・
つまり、我々は歌詞が多くて大変なのです。

ちょっと気を抜くと、あわわわってなるんだよね。
いつものパターンで、立ち稽古ではなるべく前に出ない様、出ない様にしているのにな・・・(汗)・・・何だか今回もいやぁ〜な予感。
しかし、ヴェルディは音楽がきれいだねぇ〜・・・広い所で聞いて(歌って)みて、改めて思ったのであった。
夜は仕事の前にちょっと用事があって旧市街を通過。
市庁舎前。

クリスマス市が始まっておりました。
ちなみにグラーツは月曜日が初雪でした。
空気は乾燥してるし、さ、寒い・・・リップクリームと冬用ハンドクリームは常備。
その後はオペラ「タンホイザー」の公演へ。
休憩を挟んで4時間を超える長丁場なので、テンションを上げる為にガッツリとアツアツのコーヒーでも飲みたいところですが、夜遅いので麦芽飲料で我慢我慢。

今夜のWolframは何だかとても調子がいいみたい・・・・と、ふと舞台で目を向けると別の方でした。(汗)
水曜日と土曜日との計2回を歌うそうです。
細いのにいい声してるねぇ〜
他のソリスト達も、土曜日の今シーズン最終公演に向けて気合いが入っていたのか、伸びやかな声で歌っておられました。
ウロコ衣装も後1回。
疲れた。。。
楽しんでいただけた方は人気blogランキングへクリックをお願いします。
現在、ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」の立ち稽古も大詰めに入っているので、「ナブッコ」は普段合唱団は足を踏み入れない、オペラ座とは別棟のホールに簡易セットが作られて行われました。
バリケード?

まずは、演出家によるKonzeptionsgespräch(コンセプトの説明)。
舞台として可能な限りの奥行きを使うので、オーケストラピットの上は蓋をして舞台とし、オーケストラは舞台上の中2階の様な所で演奏するそうです。
ミニチュアモデルを使っての説明でしたが、とても奇麗に作ってあってちょっと驚いちゃった。
この舞台もお金かかってるなぁ。。。
Konzeptionsgesprächの後は1幕の立ち稽古に突入。
とにかく合唱団の出番の多いこのオペラ・・・このオペラのメインはソリストなのか合唱団なのかわからないくらい・・・
つまり、我々は歌詞が多くて大変なのです。

ちょっと気を抜くと、あわわわってなるんだよね。
いつものパターンで、立ち稽古ではなるべく前に出ない様、出ない様にしているのにな・・・(汗)・・・何だか今回もいやぁ〜な予感。
しかし、ヴェルディは音楽がきれいだねぇ〜・・・広い所で聞いて(歌って)みて、改めて思ったのであった。
夜は仕事の前にちょっと用事があって旧市街を通過。
市庁舎前。

クリスマス市が始まっておりました。
ちなみにグラーツは月曜日が初雪でした。
空気は乾燥してるし、さ、寒い・・・リップクリームと冬用ハンドクリームは常備。
その後はオペラ「タンホイザー」の公演へ。
休憩を挟んで4時間を超える長丁場なので、テンションを上げる為にガッツリとアツアツのコーヒーでも飲みたいところですが、夜遅いので麦芽飲料で我慢我慢。

今夜のWolframは何だかとても調子がいいみたい・・・・と、ふと舞台で目を向けると別の方でした。(汗)
水曜日と土曜日との計2回を歌うそうです。
細いのにいい声してるねぇ〜
他のソリスト達も、土曜日の今シーズン最終公演に向けて気合いが入っていたのか、伸びやかな声で歌っておられました。
ウロコ衣装も後1回。
疲れた。。。
楽しんでいただけた方は人気blogランキングへクリックをお願いします。
■
[PR]
by y-graz
| 2008-11-27 00:15
| 日記
|
Comments(0)