小樽観光
現在函館で働くkleine Kaoriさんがはるばる札幌まで来てくれました。
いくら実家があるからとはいえ、わざわざ私が来る時にあわせて片道3時間半もかけて来てくれてありがとう!
kleine Kaoriさんと会うのはかれこれ2年ぶりくらい?
お仕事を初めてすっかり「働いている顔」になり、ますます奇麗になっておられました。
そこから、2人で小樽へ出発。


落ち着いた雰囲気の街で、何だかほっとするな・・・
小樽運河をみて・・・

お腹が減って来たので腹ごしらえ。

kleine Kaoriさんのおじいさまとおばあさまが小樽に住んでおられるらしく、街の様子も良くご存知の様だったので、今日はすっかりおまかせコース・・・ガイドブックを開く事も無く歩いていました。(笑)
ガラス細工のお店があちこちにあって、可愛い食器も沢山!


この大正硝子館で売られているガラスの色は素朴な感じで結構好きかも・・・
記念にストラップを購入することにしました。
お庭にはガラスで飾られた木があって、日の光に反射してとても奇麗でした。

(アップはいまいちやね・・・・・笑)
小樽と言えば北一硝子が有名なので、もちろんそちらもじっくりと見学。
ピンクの食器を見ては黄色い声を出すkleine Kaoriさんと、若草色に引きつけられる私。
キャラクターそのままやん。(笑)
テクテク歩いていたら、LeTaoというお菓子屋さんのお庭にこんな物が。

音楽家たる者はエゴイストでなければやっていけないところがあるのですが、人の弱さが分かるやさしいく強い人になりたいな・・・・って、職業間違えた・・・?
だんだん集中力が切れてきたので北菓楼でKaffee Pause。

美味しいコーヒーとおやつでゆったり快適!(嬉)

kleine Kaoriさんは、ずっと「暑い暑い」と唸っていましたが、こんなの京都に比べたら、まぁ〜ったく暑いうちに入りませぇ〜〜〜ん!!!
その後、kleine Kaoriさんは夕食の為にかまぼこを購入。(笑)

美味しそう・・・・・
ここでそろそろタイムオーバー。
札幌に戻ることにしました。
電車からの景色。
やっぱり海って良いねぇ〜

久しぶりの再開と、小樽観光・・・・・楽しい1日でした。
残念ながら裕次郎さんにはお会い出来ませんでしたよ・・・
楽しんでいただけた方は人気blogランキングへクリックをお願いします。
いくら実家があるからとはいえ、わざわざ私が来る時にあわせて片道3時間半もかけて来てくれてありがとう!
kleine Kaoriさんと会うのはかれこれ2年ぶりくらい?
お仕事を初めてすっかり「働いている顔」になり、ますます奇麗になっておられました。
そこから、2人で小樽へ出発。


落ち着いた雰囲気の街で、何だかほっとするな・・・
小樽運河をみて・・・

お腹が減って来たので腹ごしらえ。

kleine Kaoriさんのおじいさまとおばあさまが小樽に住んでおられるらしく、街の様子も良くご存知の様だったので、今日はすっかりおまかせコース・・・ガイドブックを開く事も無く歩いていました。(笑)
ガラス細工のお店があちこちにあって、可愛い食器も沢山!


この大正硝子館で売られているガラスの色は素朴な感じで結構好きかも・・・
記念にストラップを購入することにしました。
お庭にはガラスで飾られた木があって、日の光に反射してとても奇麗でした。

(アップはいまいちやね・・・・・笑)
小樽と言えば北一硝子が有名なので、もちろんそちらもじっくりと見学。
ピンクの食器を見ては黄色い声を出すkleine Kaoriさんと、若草色に引きつけられる私。
キャラクターそのままやん。(笑)
テクテク歩いていたら、LeTaoというお菓子屋さんのお庭にこんな物が。

音楽家たる者はエゴイストでなければやっていけないところがあるのですが、人の弱さが分かるやさしいく強い人になりたいな・・・・って、職業間違えた・・・?
だんだん集中力が切れてきたので北菓楼でKaffee Pause。

美味しいコーヒーとおやつでゆったり快適!(嬉)

kleine Kaoriさんは、ずっと「暑い暑い」と唸っていましたが、こんなの京都に比べたら、まぁ〜ったく暑いうちに入りませぇ〜〜〜ん!!!
その後、kleine Kaoriさんは夕食の為にかまぼこを購入。(笑)

美味しそう・・・・・
ここでそろそろタイムオーバー。
札幌に戻ることにしました。
電車からの景色。
やっぱり海って良いねぇ〜

久しぶりの再開と、小樽観光・・・・・楽しい1日でした。
残念ながら裕次郎さんにはお会い出来ませんでしたよ・・・
楽しんでいただけた方は人気blogランキングへクリックをお願いします。
■
[PR]
by y-graz
| 2008-07-30 22:00
| 日記
|
Comments(2)